乳酸菌と下痢のお話

スポンサーリンク

下痢には乳酸菌が効くか?

下痢

 

下痢の原因として考えられるものはたくさんあります。

 

ウィキペディアに掲載されているだけでも下記のようなものがありました。
  

食べ過ぎによる消化不良
早食いによる消化不良
就寝前に食事をした場合による消化不良
腐敗したものを食べたことによる食中毒
冷たい物の飲み過ぎ[4]や食べすぎ
飲酒した日の翌朝
早朝からの冷えた飲料の摂取
コーヒーや辛い食品といった刺激物の大量摂取
腹を冷やしたり[4]、食後にベルトを締め付けすぎた時など
乳糖不耐症の者が牛乳のような乳糖を含む食品を多量に摂取した場合[3]
人工甘味料を大量に摂取した場合[3]
油を大量に摂取した場合
マグネシウムを過剰に摂取(マグネシウムを豊富に含む豆乳を大量摂取、マグネシウムを多く含む薬剤を摂取)した場合
外国で日常食べ慣れないものを多量に摂取した
毒キノコや貝毒などの有害物質による食中毒

O157、アメーバ赤痢、ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルスなどの細菌やウイルスに経口感染して起こる食中毒
過度の精神的ストレス

 

  大腸癌
潰瘍性大腸炎、クローン病などの炎症性腸疾患
甲状腺機能亢進症
糖尿病
慢性膵炎
Whipple's disease

 

  などの重要疾患が隠されていることがあるがたいていの場合比較的予後良好な以下のような疾患の場合が多い。

 

過敏性腸症候群などに代表される体質
ヘリコバクター・ピロリの感染による消化不良
不安障害による心身症
神経性の消化不良
便意を我慢し過ぎる事による大腸の異常活動
医薬品の副作用...(PPIによるcollagenous colitisなど)

 

原因となることは様々ですが、下痢になる過程の一要因として腸内環境も関わっているようです。

 

その腸内環境を整えることを助けると言われている乳酸菌は下痢に対して効果を発揮するのでしょうか?

 

下痢と乳酸菌

 

有効性レベル2 おそらく効きます

 

ロタウイルスによる子供の下痢。

 

有効性レベル3 効くと断言できませんが、効能の可能性が科学的に示唆されています。

 

抗生物質による子供の下痢の予防。

 

入院患者の下痢の予防。

 

旅行中の下痢の予防。

 

がん治療による下痢の予防。

 

ナチュラルメディシン・データベースという総監修が日本医師会・薬剤師会・歯科医師会の分厚い本に、上記のように「下痢に効果がありそう」という結果が掲載されています。

 

そしてネットなどでいろいろ調べてみても乳酸菌は下痢に効果がありそうという見解がほとんどでした。

 

ただ、乳糖という乳製品に入っている糖分を分解できない体質の人(乳糖不耐症)が下痢や吐き気を催すことはあるようです。

 

乳酸菌やビフィズス菌に抗菌薬関連下痢症の予防効果なし

 

https://www.carenet.com/news/journal/carenet/35885

 

しかし、そろそろ調べるのをやめようかなと思っていた頃に、2013年に英国・スウォンジー大学のStephen J Allen氏が発表した論文を発見しました。

 

そして、そこには「乳酸菌は抗菌薬(抗生物質)の予防に効果なし」という結論が出されていたのです。

 

およそ3000人の実験例から導き出された結論で、結果は確かに「効果なし」と言っているように見えます。

 

それでも、その実験のみで「乳酸菌は抗菌薬(抗生物質)の予防に効果なし」と結論することはできないとおっしゃる医師の見解も見つけました。

 

実際の下痢症の発症事例が少ないので、全体の症例自体は多くても、それほど全体に影響を与えていないのです。

 

http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2013-08-26

 

下痢と乳酸菌の効果まとめ

 

その先生は最後にこうおっしゃっていました。

 

確かに抗生物質による下痢症の発症を、僕達は単純に考え過ぎている、と言う側面はあり、当たり前のように思えるこの現象を、もう一度無心な目で、見直す必要があるのかも知れません。

 

「下痢に乳酸菌が効く」という話は良く聞きますが、僕たちも当たり前に思ってしまっていることをもう一度考える必要があるのかも知れませんね。

 

ということで、一見いいことを言っているようで実は何も言っていない、当たり障りのない言葉で終わらせていただきます。

 

正直、僕はほとんど下痢をしたことがないため実体験がありません。

 

下痢に乳酸菌が効くのかどうか知識的にも経験的にもまるでわかりません。

スポンサーリンク


下痢には乳酸菌が効くか?関連ページ

乳酸菌の効果の検証。
今回は乳酸菌の効果をある論文に沿ってご紹介します。その論文では「乳酸菌は死んでていい」という主張がされています。
ガンの治療に乳酸菌(免疫力アップ)もプラス。
ガンは様々な要因が絡み合って発生すると言われており、原因がハッキリしません。ですから、できる限り・考えつく限りの対策をしなければなりません(変な治療法は別ですよ)。そして、その一環(メイン?)として免疫力アップが挙げられます。で、免疫力アップと言えば乳酸菌ではないでしょうか?
大腸がんと腸内細菌叢と乳酸菌
今回は大腸がんの治療・予防にどのようにして乳酸菌が力を発揮するのかを調べて、考察してみました。
前立腺がんと乳酸菌について。
今回は前立腺がんと乳酸菌について調べ、考察してみました。前立腺がんは2015年には胃がんを抜いて男性のがん罹患数トップに立つと言われています。
乳がんに乳酸菌は効果があるか?
女性の罹患数トップの乳がんに乳酸菌は効果があるか調べてみました。1975年には1万人ぐらいだった患者数が、2011年には8万人以上になってしまいました。その原因とは一体何なのでしょうか?
肺がんと乳酸菌について。
肺がんと乳酸菌について調べ考察してみました。
胃がんに乳酸菌は効くか?
胃がんと乳酸菌の関係について、現実的な問題もしっかりと認識しながら考察しました。あの乳酸菌が効くなんていう部分ばかりを見ていても、実際の効果は得られないことが多いです。部分的な視点と全体的な視点のバランスが大切です。
肝臓がんと乳酸菌について。
肝臓がんに対して乳酸菌は効果を発揮できるのか、調べて検討しました。
潰瘍性大腸炎の治療の助けに乳酸菌
潰瘍性大腸炎は原因がよくわかっていませんが、腸内環境を良くすることで免疫機能が正常に働くことを期待して乳酸菌が勧められます。果たして、乳酸菌は潰瘍性大腸炎の改善に大きな役割を果たせるのでしょうか?
過敏性腸症候群の改善策のひとつに乳酸菌
過敏性腸症候群に乳酸菌は効果があるのでしょうか?過敏性腸症候群がどういったものなのかというところから考えていきます。
アレルギー性蕁麻疹の改善に乳酸菌!
今回は蕁麻疹に乳酸菌が効果があるのか調べて考察してみました。蕁麻疹はまだわからないことばかりのようですが、アレルギー性蕁麻疹には乳酸菌の整腸作用が症状の緩和に期待できそうです。
食物アレルギーの改善にも【乳酸菌】
今回は食物アレルギーの改善にも乳酸菌が効果があるのか調べ考察してみました。調べていく過程で国立成育医療センターというところから出ている、良質の論文を見つけましたのでそちらもぜひ読んでいただくと、これからの生活の質がグッと上がると思います。
関節リウマチに乳酸菌は効果がある?
今回は自己免疫疾患の一つと言われている関節リウマチに関して調べてみました。強い炎症の症状が出て、いずれは関節が燃え尽きてしまうこともある病気です。早い対処が必要です。
円形脱毛症の改善に【乳酸菌】が効く理由!
円形脱毛症は原因がわかっていない病気の一つですが、最近では自己免疫疾患が大きく関わっているのはでないかと言われています。免疫が自分の毛根を異物とみなして攻撃してしまうのです。ということは、その免疫系を正常化するために乳酸菌が活躍してくれそうです。
クローン病を乳酸菌で改善!
難病指定されているクローン病に乳酸菌が効果があるのか調べてみました。治療に一切ステロイドは使わないというユニークな先生のホームページも発見しましたので紹介いたします。
バセドウ病の改善に乳酸菌がオススメ!
バセドウ病は自己免疫疾患の一つです。ならば、免疫系を整えることで症状の改善が期待できるのではないでしょうか?そして、免疫系を整えると言えば乳酸菌です!
全身性エリテマトーデスに乳酸菌が効く理由。
全身性エリマトーデスは自己免疫疾患のひとつです。自己免疫疾患は免疫機能がおかしくなっているので、免疫機能を正常化すれば症状も改善するでしょう。そして、免疫機能が集中しているのが腸で、腸内環境を改善するのが乳酸菌ということです。
糖尿病と乳酸菌について。
糖尿病に対して乳酸菌が効果的かどうか、論文などを調べ考察しました。
乳酸菌と高血圧について。
高血圧の改善に乳酸菌が効果的か調べ検討しました。
脂質異常症と乳酸菌について。
脂質異常症に乳酸菌の摂取が効果を発揮するか、調べて考察しました。
痛風と乳酸菌について。
痛風に乳酸菌が効果的か調べて、検討しました。
乳酸菌とダイエットについて。
乳酸菌とダイエットについての関係を調べ考察いたしましたのでご報告します。
乳酸菌と認知症について。
認知症に乳酸菌は効果的か調べ考察しました。