乳酸菌とバセドウ病のこと

スポンサーリンク

バセドウ病の改善に乳酸菌がオススメ!

甲状腺の表面には、下垂体によって産生される甲状腺刺激ホルモン(TSH)の受容体(甲状腺刺激ホルモン受容体、TSHレセプター)が存在する。

 

バセドウ病では、この受容体に対する自己抗体(抗TSHレセプター抗体、TRAb)が生じ、それがTSHの代わりにTSHレセプターを過剰に刺激するために、甲状腺ホルモンが必要以上に産生されている。

 

甲状腺ホルモンは全身の新陳代謝を高めるホルモンであるため、このホルモンの異常高値によって代謝が異常に活発になることで、心身に様々な影響を及ぼす。

 

この自己抗体産生が引き起こされる原因は、2007年現在不詳である。

 

ウィキペディアの「バセドウ病」より引用

 

バセドウ病は自分の免疫機能が自分の体を誤って攻撃してしまうことによって起こる自己免疫疾患の一つとされています。

 

そして、上記のように”なぜ”自分の体を敵(異物)とみなしてしまうかは解明されていません。

 

バセドウ病に乳酸菌

 

自己免疫疾患ならば免疫機能を整えることで改善していく可能性があります。

 

で、免疫機能を整えるためには乳酸菌を摂取することがオススメです。

 

・乳酸菌は腸内の環境を整えることができます。

 

・腸内には免疫機能の60〜70%が集中していると言われます。

 

よって、腸内環境を整えることによって免疫機能も正常化できるのではないかと期待されています。

 

花粉症対策にヨーグルトと言われるのは、このお話から来ています。

 

そして、アレルギー(花粉症)も自己免疫疾患(バセドウ病)も敵(異物)とみなす相手が違うだけで、免疫が誤反応している点は同じです。

 

乳酸菌ならケフィアがいいよ

 

乳酸菌をせっしゅするならケフィアがオススメです。

 

ケフィアは複数の乳酸菌が含まれているので、あなたのお腹(腸内細菌叢)に合った乳酸菌を摂取できる可能性が高いのです。

 

しかも、複数の生きた酵母が含まれる共生発酵なのでとても新鮮です。

 

残念なのは酵母が生きているために密封すると容器が破裂してしまうため、日本のスーパーでは売っていないことです。

 

ですから、ケフィアの粉を購入して手作りしなければなりません(牛乳パックにケフィアの粉を放り込んで24時間放置するだけです)。

 

手作りだから面倒といえば面倒ですが、よぶんな添加物を摂取しないですむのは良い所です。

 

乳酸菌に効果がなくても?

 

もしも、乳酸菌の摂取が直接的に腸内環境の改善に効果がないとしても、ケフィアは水分が多いので便通の改善に貢献し結果として腸内環境の改善に役立つと思います。

 

さらに、ケフィアは若干アルコール発酵もしているのでなめらかで美味しいです。

 

そして、もしケフィアが体にとってそれほどいいものではなかったとしても、特別”悪いもの”でもなさそうなのです。

 

僕らの身の回りには、体に悪いものばかりがあふれています。

 

特にお菓子類なんかは、まともなものを手に入れることは相当難しい状況です。

 

そう考えると、お菓子代わりにケフィアを食べることで体に悪いものを食べる機会を減らせます。

 

まとめ

 

自己免疫疾患がなぜ起こるのかはわかっていません。

 

でも、アレルギーと同じで戦後に急増しているということを考えると、戦後の食生活の変化と添加物や農薬や各種汚染物質(化学物質)が深く関係していると思われます。

 

化学物質が体内の組織と結合した結果、それを異物とみなして免疫が攻撃しているのが自己免疫疾患と言っているお医者さんもいるぐらいです。

 

http://www.matsumotoclinic.com/

 

僕は医療関係者ではありませんが、確かに言われてみればこの先生の言う事も一理あるというか、正直かなり真実に近いのではと考えています。

 

無添加・無農薬食品を摂取するというのは100年以上前の人間にとってはごく当たり前のことだったんですよね(何千何万年の間)。

 

それを急に自然界にない化学合成された変なものを食べて体内に入れたら、体がおかしくなっても不思議ではないですよね。

 

僕はそういった観点から、無添加・無農薬食品を摂取するために「大地を守る会」というネットスーパーを使っています。

 

あとは、食生活の欧米化という点からは、オメガ3やオメガ6などの脂肪酸の摂取量に注目しています。

 

最後に

 

体は当たり前ですが食べたものから作られています(4カ月ほどで全身の細胞は入れ替わると言われてます)。

 

そして、どんな病気も体が関係して起こります。

 

そうしたことからも「医食同源」というのはやっぱり正解だと思います。

 

食べ物に気をつけて、体を正常にしていけば病気もきっと治るはずです。

スポンサーリンク


バセドウ病の改善に乳酸菌がオススメ!関連ページ

乳酸菌の効果の検証。
今回は乳酸菌の効果をある論文に沿ってご紹介します。その論文では「乳酸菌は死んでていい」という主張がされています。
下痢には乳酸菌が効くか?
下痢の原因は様々ですが、乳酸菌は下痢に対して効果はあるのでしょうか?最新の知見を取り入れながら考察いたします。
ガンの治療に乳酸菌(免疫力アップ)もプラス。
ガンは様々な要因が絡み合って発生すると言われており、原因がハッキリしません。ですから、できる限り・考えつく限りの対策をしなければなりません(変な治療法は別ですよ)。そして、その一環(メイン?)として免疫力アップが挙げられます。で、免疫力アップと言えば乳酸菌ではないでしょうか?
大腸がんと腸内細菌叢と乳酸菌
今回は大腸がんの治療・予防にどのようにして乳酸菌が力を発揮するのかを調べて、考察してみました。
前立腺がんと乳酸菌について。
今回は前立腺がんと乳酸菌について調べ、考察してみました。前立腺がんは2015年には胃がんを抜いて男性のがん罹患数トップに立つと言われています。
乳がんに乳酸菌は効果があるか?
女性の罹患数トップの乳がんに乳酸菌は効果があるか調べてみました。1975年には1万人ぐらいだった患者数が、2011年には8万人以上になってしまいました。その原因とは一体何なのでしょうか?
肺がんと乳酸菌について。
肺がんと乳酸菌について調べ考察してみました。
胃がんに乳酸菌は効くか?
胃がんと乳酸菌の関係について、現実的な問題もしっかりと認識しながら考察しました。あの乳酸菌が効くなんていう部分ばかりを見ていても、実際の効果は得られないことが多いです。部分的な視点と全体的な視点のバランスが大切です。
肝臓がんと乳酸菌について。
肝臓がんに対して乳酸菌は効果を発揮できるのか、調べて検討しました。
潰瘍性大腸炎の治療の助けに乳酸菌
潰瘍性大腸炎は原因がよくわかっていませんが、腸内環境を良くすることで免疫機能が正常に働くことを期待して乳酸菌が勧められます。果たして、乳酸菌は潰瘍性大腸炎の改善に大きな役割を果たせるのでしょうか?
過敏性腸症候群の改善策のひとつに乳酸菌
過敏性腸症候群に乳酸菌は効果があるのでしょうか?過敏性腸症候群がどういったものなのかというところから考えていきます。
アレルギー性蕁麻疹の改善に乳酸菌!
今回は蕁麻疹に乳酸菌が効果があるのか調べて考察してみました。蕁麻疹はまだわからないことばかりのようですが、アレルギー性蕁麻疹には乳酸菌の整腸作用が症状の緩和に期待できそうです。
食物アレルギーの改善にも【乳酸菌】
今回は食物アレルギーの改善にも乳酸菌が効果があるのか調べ考察してみました。調べていく過程で国立成育医療センターというところから出ている、良質の論文を見つけましたのでそちらもぜひ読んでいただくと、これからの生活の質がグッと上がると思います。
関節リウマチに乳酸菌は効果がある?
今回は自己免疫疾患の一つと言われている関節リウマチに関して調べてみました。強い炎症の症状が出て、いずれは関節が燃え尽きてしまうこともある病気です。早い対処が必要です。
円形脱毛症の改善に【乳酸菌】が効く理由!
円形脱毛症は原因がわかっていない病気の一つですが、最近では自己免疫疾患が大きく関わっているのはでないかと言われています。免疫が自分の毛根を異物とみなして攻撃してしまうのです。ということは、その免疫系を正常化するために乳酸菌が活躍してくれそうです。
クローン病を乳酸菌で改善!
難病指定されているクローン病に乳酸菌が効果があるのか調べてみました。治療に一切ステロイドは使わないというユニークな先生のホームページも発見しましたので紹介いたします。
全身性エリテマトーデスに乳酸菌が効く理由。
全身性エリマトーデスは自己免疫疾患のひとつです。自己免疫疾患は免疫機能がおかしくなっているので、免疫機能を正常化すれば症状も改善するでしょう。そして、免疫機能が集中しているのが腸で、腸内環境を改善するのが乳酸菌ということです。
糖尿病と乳酸菌について。
糖尿病に対して乳酸菌が効果的かどうか、論文などを調べ考察しました。
乳酸菌と高血圧について。
高血圧の改善に乳酸菌が効果的か調べ検討しました。
脂質異常症と乳酸菌について。
脂質異常症に乳酸菌の摂取が効果を発揮するか、調べて考察しました。
痛風と乳酸菌について。
痛風に乳酸菌が効果的か調べて、検討しました。
乳酸菌とダイエットについて。
乳酸菌とダイエットについての関係を調べ考察いたしましたのでご報告します。
乳酸菌と認知症について。
認知症に乳酸菌は効果的か調べ考察しました。