乳酸菌と過敏性腸症候群のこと

スポンサーリンク

過敏性腸症候群の改善策のひとつに乳酸菌

過敏性腸症候群とは

 

また、最初は身体的理由(暴飲暴食など)が原因で下痢をしたものが、それにより人前で恥をかくという経験を幾度か重ねるうち、学習効果により人前で下痢をすること自体に異常に恐怖心を持ってしまい、長時間トイレのない場所や人目に触れずにトイレに入れないような場所に行くと不安障害の一種として下痢をするようになることもある。

 

これはちょうど、乗り物酔いしやすい人ということは、乗り物酔いを何度か経験するうちに「また乗り物酔いするのではないか」という予期不安によって、乗り物に乗る前から意識がそれに集中してしまい、酔いやすい状態になるという、いわゆる「酔うと思うから酔う」現象に似ているともいえる。

 

パニック障害などとほぼ同じ原理といえる。

 

ウィキペディアの「過敏性腸症候群」より引用

 

僕はパニック障害なのですが、この文章はおおむね納得のいくものです(パニック障害克服サイトもやってます)。

 

過敏性腸症候群も、パニック障害も、虫恐怖症もすべて「僕らにとってはあまり嬉しくない学習」によって起こっていると考えています。

 

それで、最初の学習体験がショッキングなことが多いので、それを完全に忘れ去る=完治が難しいということですね。

 

過敏性腸症候群の治療

 

腸と脳は、『脳腸相関』といって、密接な関係があります。

 

つまり、脳腸相関によって、ストレスの悪循環が形成されるのです。

 

心療内科や精神科では、まず専門的なカウンセリングを受けられるし、下痢止めや腸のケイレンを止める薬など、対症療法的な薬だけでなく、必要ならば抗不安薬、抗うつ薬を処方して、精神的な苦痛を和らげる方法も一緒に考えてくれる。

 

http://www.fuanclinic.com/byouki/gainer.htm

 

貝谷先生はまずは良いことをおっしゃっていますね。

 

『脳腸相関(脳と腸は直結していると言ってもいいぐらい深い関係にある)』でストレスと腸の状態の悪循環ができ、それによって過敏性腸症候群も悪化していくと。

 

どっちが最初かはわかりませんが、ストレス⇒腸の調子が悪化⇒さらにストレスを強く感じるようになる⇒さらに腸の調子が悪化⇒とんでもなく・・・といった感じですね。

 

ということは、「腸の調子を上げる」ことができれば、その負のスパイラルを断ち切れると考えるのが普通ですよね。

 

腸の調子を上げるには

 

腸の調子を上げるためには規則正しい食事・生活、禁酒・禁煙はもとより、無添加・無農薬の食物を食べるようにしなければなりません。

 

無添加・無農薬の食べ物を食べろなんて、過敏性腸症候群の治療のアドバイスでは誰も言ってませんが、僕に言わせればこれは必須です。

 

なぜなら、こういった「不自然な物」「人工的に作られた物」は、完璧な仕組みを誇る「人体」への悪影響がかなり疑われるからです。

 

わかりやすく言えばガソリンで走る車に、酒をぶちこんで走っているようなものです。

 

下手したら電気自動車にガソリン入れてるようなものかも知れません。

 

それでも、人体は「解毒・解毒」でがんばってくれますが、積もり積もればどうなるかは自明かと思います。

 

まあ、そいでも誰も言わないのもよくわかります。

 

だって、こんなこと言っても過敏性腸症候群を治す人たちは、”売るもの”がないので”儲ける”ことができないですからね。

 

儲けることができて、盛んに警鐘を鳴らしているのは自然食品を作っていたり、販売しているところぐらいです(体にいい食べ物を紹介するサイトも運営しています)。

 

医者になるぐらいの人が知識的に添加物や農薬の危険性を察知していないなんてことはあり得ませんからね。

 

貝谷先生も最初はいいこと言ってるのですが、後半では当然のように崩れちゃってます。

 

下痢止めや腸のケイレンを止める薬が対症療法的な薬というのなら、当然抗不安薬や抗うつ薬も対症療法的な薬となります。

 

ここが、”薬”を売らないと生活していけない医者の限界です。

 

過敏性腸症候群と乳酸菌

 

乳酸菌の特定の菌株が、腹部膨満、胃痛などのIBSの症状の改善に効果があるとのデータがあります。

 

ナチュラルメディシン・データベースより

 

『脳腸相関』ということを考えると腸内環境を人生史上最高に良くすることで、気持ち的にも上がることができ良いスパイラルへ入れます。

 

腸内環境が良くなる⇒アゲアゲになる⇒もっと腸内環境が良くなる⇒さらに・・・

 

その一助に乳酸菌は効果を発揮してくれる場合もあるでしょう。

 

乳酸菌は人によって効く効かない、乳酸菌の種類によって効く効かない、ということがあるようなので、試したい人は徹底的にいろんなものを試すべきだと思います。

 

僕はヨーグルトではほとんど効果を感じたことがなかったのですが、ケフィア(キノコヨーグルト)を食べ始めてからはかなり快調になりました。

 

過敏性腸症候群まとめ

 

パニック障害に負けず劣らずで、過敏性腸症候群も大変な病気ですね。

 

薬は使いようによってはとても有効なモノなので、治療の中で使うところももちろんあります。

 

でも、すべての薬は対症療法です。

 

病気を改善させていこうと思ったら、「自分の生活」を変えるしかありません。

 

ぜひ、頑張って勉強して、いろいろと試して過敏性腸症候群を克服しましょう。

スポンサーリンク


過敏性腸症候群の改善策のひとつに乳酸菌関連ページ

乳酸菌の効果の検証。
今回は乳酸菌の効果をある論文に沿ってご紹介します。その論文では「乳酸菌は死んでていい」という主張がされています。
下痢には乳酸菌が効くか?
下痢の原因は様々ですが、乳酸菌は下痢に対して効果はあるのでしょうか?最新の知見を取り入れながら考察いたします。
ガンの治療に乳酸菌(免疫力アップ)もプラス。
ガンは様々な要因が絡み合って発生すると言われており、原因がハッキリしません。ですから、できる限り・考えつく限りの対策をしなければなりません(変な治療法は別ですよ)。そして、その一環(メイン?)として免疫力アップが挙げられます。で、免疫力アップと言えば乳酸菌ではないでしょうか?
大腸がんと腸内細菌叢と乳酸菌
今回は大腸がんの治療・予防にどのようにして乳酸菌が力を発揮するのかを調べて、考察してみました。
前立腺がんと乳酸菌について。
今回は前立腺がんと乳酸菌について調べ、考察してみました。前立腺がんは2015年には胃がんを抜いて男性のがん罹患数トップに立つと言われています。
乳がんに乳酸菌は効果があるか?
女性の罹患数トップの乳がんに乳酸菌は効果があるか調べてみました。1975年には1万人ぐらいだった患者数が、2011年には8万人以上になってしまいました。その原因とは一体何なのでしょうか?
肺がんと乳酸菌について。
肺がんと乳酸菌について調べ考察してみました。
胃がんに乳酸菌は効くか?
胃がんと乳酸菌の関係について、現実的な問題もしっかりと認識しながら考察しました。あの乳酸菌が効くなんていう部分ばかりを見ていても、実際の効果は得られないことが多いです。部分的な視点と全体的な視点のバランスが大切です。
肝臓がんと乳酸菌について。
肝臓がんに対して乳酸菌は効果を発揮できるのか、調べて検討しました。
潰瘍性大腸炎の治療の助けに乳酸菌
潰瘍性大腸炎は原因がよくわかっていませんが、腸内環境を良くすることで免疫機能が正常に働くことを期待して乳酸菌が勧められます。果たして、乳酸菌は潰瘍性大腸炎の改善に大きな役割を果たせるのでしょうか?
アレルギー性蕁麻疹の改善に乳酸菌!
今回は蕁麻疹に乳酸菌が効果があるのか調べて考察してみました。蕁麻疹はまだわからないことばかりのようですが、アレルギー性蕁麻疹には乳酸菌の整腸作用が症状の緩和に期待できそうです。
食物アレルギーの改善にも【乳酸菌】
今回は食物アレルギーの改善にも乳酸菌が効果があるのか調べ考察してみました。調べていく過程で国立成育医療センターというところから出ている、良質の論文を見つけましたのでそちらもぜひ読んでいただくと、これからの生活の質がグッと上がると思います。
関節リウマチに乳酸菌は効果がある?
今回は自己免疫疾患の一つと言われている関節リウマチに関して調べてみました。強い炎症の症状が出て、いずれは関節が燃え尽きてしまうこともある病気です。早い対処が必要です。
円形脱毛症の改善に【乳酸菌】が効く理由!
円形脱毛症は原因がわかっていない病気の一つですが、最近では自己免疫疾患が大きく関わっているのはでないかと言われています。免疫が自分の毛根を異物とみなして攻撃してしまうのです。ということは、その免疫系を正常化するために乳酸菌が活躍してくれそうです。
クローン病を乳酸菌で改善!
難病指定されているクローン病に乳酸菌が効果があるのか調べてみました。治療に一切ステロイドは使わないというユニークな先生のホームページも発見しましたので紹介いたします。
バセドウ病の改善に乳酸菌がオススメ!
バセドウ病は自己免疫疾患の一つです。ならば、免疫系を整えることで症状の改善が期待できるのではないでしょうか?そして、免疫系を整えると言えば乳酸菌です!
全身性エリテマトーデスに乳酸菌が効く理由。
全身性エリマトーデスは自己免疫疾患のひとつです。自己免疫疾患は免疫機能がおかしくなっているので、免疫機能を正常化すれば症状も改善するでしょう。そして、免疫機能が集中しているのが腸で、腸内環境を改善するのが乳酸菌ということです。
糖尿病と乳酸菌について。
糖尿病に対して乳酸菌が効果的かどうか、論文などを調べ考察しました。
乳酸菌と高血圧について。
高血圧の改善に乳酸菌が効果的か調べ検討しました。
脂質異常症と乳酸菌について。
脂質異常症に乳酸菌の摂取が効果を発揮するか、調べて考察しました。
痛風と乳酸菌について。
痛風に乳酸菌が効果的か調べて、検討しました。
乳酸菌とダイエットについて。
乳酸菌とダイエットについての関係を調べ考察いたしましたのでご報告します。
乳酸菌と認知症について。
認知症に乳酸菌は効果的か調べ考察しました。